僕が実際にクラスの子供たちに出題して、大盛り上がりになったクイズを、幅広いジャンルから15個紹介したいと思います!
ちょうど良い難易度で、小学生から中学生が挑戦できる問題ばかりですよ!

実際に子どもに出題して盛り上がった問題を集めました!

↑↑↑子供に出題すると盛り上がりますよ!!
問題1
下のような迷路を→からスタートして、直進または左折だけで進みます(右折禁止)。A~Dの中で、いけないのはどれですか。

問題2
次の図形を、同じ図形で2つに分けます。分けた図形をA~Cから選びなさい。

問題3
下の①~③の図で、一筆書きができないのはどれか答えなさい。

問題4
重さの分からない4種類(●〇■□)のおもりがあり、①,②,③の状態で釣り合っています。このとき、A,B,Cのうち、釣り合うものを全て答えなさい。

問題5
下の9つのマスには、1~6の数字が1つずつ入ります。〇の中の数が、矢印の方向のマスに入っている数を合計した数のとき、6つのマスを全てうめなさい。

問題6
下のように折り紙を折った後に---で切ってから広げたら、折り紙はどのようになっていますか。①~④の中から選びなさい。

問題7
〇と●を使って表をうめなさい。ただし、たて、よこ、ななめに、同じ色が連続して4つ並んではいけません。

問題8
下の図から、□,〇,△,☆を重い順番に並べなさい。

問題9
下の図のような、からまったヒモを×の印のところをハサミで切ったら、ヒモは何本になるでしょうか?

問題10
下の図で、□に入る数字は何でしょう?

問題11
ア,イ,ウ,エに入る数字は何でしょうか?

問題12
下の図の?に入る数字は何でしょう?

問題13
下の図形は3つの同じ図形で組み合わせたものです。どの図形を組み合わせたものかア~エから選びなさい。(裏がえすのもアリ)

問題14
1~9の数字を1回ずつ入れて、たての列、横の列の数字を足すと23になるようにするとき、真ん中に入る数字は何でしょう?

問題15
下のように折り紙を折り、赤い点で穴を開けた。折り紙を開いたときの正しい図はA~Dのどれか。


↑↑↑子供の学習や大人の脳トレに最適!!
投稿者プロフィール

-
現役で数学を教えている中学校の先生です。中学の数学のプリントやICT関連の情報、ブログでは道徳や学級レクのネタも発信しています。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
最新の投稿
ブログ2025.04.14【鏡文字クイズ20問】あなたは見える?子供から大人まで楽しい脳トレクイズ
ブログ2025.04.12【図形回転クイズ】算数・知育に最適な問題を紹介!家庭学習や授業に
ブログ2025.04.10教員からの転職におすすめ!キャリアコンサルタント資格の活かし方と取得方法
ブログ2025.04.07ChatGPTって先生にも使えるの?小中学校の教員向け活用ガイド!