算数と数学、その中でも特に「面積」に関する問題は、誰でも頭を悩ませてきた問題ではないでしょうか。面積の問題は難しく感じるとともに、楽しいと感じるのは、面積の計算はただ数値を出すだけでなはなく、形や空間に対する理解が必要だからです。

 今回は小学生~大人まで楽しく考えられる面積の問題を25個紹介したいと思います。最後の問題以外は三平方の定理を使わなくても解けるので、ぜひ挑戦してみてください。

数学の先生

大人もぜひチャレンジしてみてね!

 問題①

 下の図のように正方形の中に円が内接しているとき、赤い部分の面積を求めなさい。(円周率はπ)

正方形に円が内接している問題です。

解答はこちら

 問題②

 下の図のように、同じ正方形が2つ重なっています。重なっている部分の面積を求めなさい。

 正方形が2つ重なっている問題。ちょっとした発想で簡単に解けます。

解答はこちら

 問題③

 下のような四角形で、?の部分の面積を求めなさい。

一見すると面積を求めるのは難しいのですが、〇〇〇をひくことであっという間に解けますよ。

解答はこちら

 問題④

 下の図はおうぎ形の中に円が内接している図形です。赤い部分の面積を求めなさい。(円周率は3.14)

 おうぎ形の面積の求め方の知識が必要です。

解答はこちら

 問題⑤

 下の図は直角三角形と正方形を組み合わせた図形です。?の正方形の面積を求めなさい。

三平方の定理を使えば簡単に解けますが、ぜひ使わないで挑戦してみてください。

解答はこちら

 問題⑥

 下の図は面積が80㎝²の正八角形です。赤い部分の面積を求めなさい。

 分かってるのは正八角形であるということと、面積が80であることだけなので、工夫が必要です

解答はこちら

 問題⑦

 下の図のようなおうぎ形で、点Mは弧ACの中点のとき、赤い部分の面積を求めなさい。(円周率は3.14)

 この問題も三平方の定理は必要ありません。ひらめきが重要です。

解答はこちら

 問題⑧

 下の図はおうぎ形と直角三角形を組み合わせた図形です。赤い部分の面積の合計を求めなさい。

 かなりの難問です。どこかとどこかが同じ面積であることに気付ければ・・・

解答はこちら

 問題⑨

 下の図は、面積が120㎝²の正六角形です。赤い部分の面積を求めなさい。

補助線と等積変型が必要な良問です。

解答はこちら

 問題⑩

 図のような半円があり、4点BCDEは弧AFを4等分する点。赤い部分の面積の合計を求めなさい。(円周率は3.14)

 これも難問です。普通に解くことはできないので、どのように工夫するか考えよう。

解答はこちら

 問題⑪

 下の図は正方形の中に円が内接しており、その中に正方形が内接しているとき、中の赤い正方形の面積を求めなさい。

 正方形の中に内接している円に、更に内接している円の面積を求めます。中の正方形を回転させるのがコツです。

解答はこちら

??????????

 問題⑫

 下の図のように直径10㎝の円が2つあり、それぞれの中心を通って交わっているとき、赤い部分の面積を求めなさい。

 円が平行な2直線に接している問題です。赤い斜線部分の面積を求めます。

解答はこちら

 問題⑬

 下の長方形の面積が72㎝²のとき、赤い三角形の面積を求めなさい。

これはとてもシンプルな問題です。三角形と四角形の面積の求め方知っていれば、あとはひらめくだけ。

解答はこちら

 問題⑭

 下の図の直角三角形ABCで、△BCDの面積を求めなさい。

すぐに解けそうで解けない問題です。あることに気付けば一瞬で解けます。

解答

 問題⑮

 下の図は正方形とおうぎ形を組み合わせた図形である。赤い部分の面積を求めなさい。(円周率はπ)

今回紹介している問題の中で最難ではないでしょうか。三平方の定理が必要なので、中学生以上が対象になります。

解答はこちら

 問題⑯

 下の図のような平行四辺形ABCDで、EF//BDのとき、△ABEと同じ面積の三角形をすべて見つけなさい。

赤い三角形を等積変型を繰り返して考えてください。

解答はこちら

 問題⑰

 下の図のように1辺10㎝の正方形の中におうぎ形が2つ重なっている。?の面積を求めなさい。(円周率は3.14)

これはオーソドックスな問題です。

解答はこちら

 問題⑱

 下の図形は1辺が2㎝の正方形とおうぎ形を組み合わせた図形です。おうぎ形の面積を求めなさい。(円周率は3.14)

三平方の定理を使わなくてもできるので、小学生の知識でも解くことができます。

解答はこちら

 問題⑲

 色の塗ってある部分の面積を求めなさい。

赤い三角形を動かして、求めやすい形にしましょう。

解答はこちら

 問題⑳

 正方形ABCDと長方形ABEFの週の長さがそれぞれ32㎝、56㎝のとき、長方形ABCDの面積を求めなさい。

四角形ABEFの周の長さから、四角形ABCDの周の長さを引いたらどこの長さが分かりますか?

解答はこちら

 問題㉑

 図が1辺が4㎝の正方形の中に円が接していて、その中に半径2㎝のおうぎ形をかいたものです。赤い部分の面積を求めなさい。(円周率は3.14)

解答はこちら

 問題㉒

 図は半径2㎝の円が5つあり、その中心を結ぶと正五角形になるように接している。赤い部分の面積を求めなさい。(円周率は3.14)

解答はこちら

 問題㉓

 図のように円の外側と内側にそれぞれ正方形が接している。赤い部分の面積が30㎝²のとき、内側の正方形の面積を求めなさい。(円周率は3.14)

解答はこちら

 問題㉔

 AB=AD、∠C=30°のとき、台形ABCDの面積を求めなさい。

 意外と難問です。

解答はこちら

 問題㉕

 下の図のような三角形の面積を求めなさい。

 シンプルな問題ですが、三平方を使わずに解けます。

解答はこちら

投稿者プロフィール

管理者
管理者
現役で数学を教えている中学校の先生です。中学の数学のプリントやICT関連の情報、ブログでは道徳や学級レクのネタも発信しています。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。