
令和6年度(2024年度)東京都の高等学校一般入試、数学の問題の解説をしていきたいと思います!
それではどーぞ!

どこよりも分かりやすく解説しているよ!
問1


問1 正負の数と指数の計算
問2 文字式の問題
問3 平方根の計算問題
問4 方程式の問題
問5 連立方程式の問題

問6 二次方程式の問題
問7 箱ひげ図から特徴を読み解く問題
問8 円周角と中心角を使って角度を求める問題
問9 角の二等分線から辺ABと辺ADの等距離にある点を作図する問題
問2


問1 合同から四角形AEDCは△ABCの面積の何倍かを求める問題
問2 それぞれの台形の面積をa,x,bを使って、表し、面積が等しいことを示す問題
問3


問1 y=1/4x²のxの変域がー3≦a≦1のときのyの変域を求める問題
問2 直線AQの式を求め問題
問3 △AORと△PQRの面積が3:1のときのPのx座標を求める問題
問4


問1 △ABMが二等辺三角形なのを利用し、∠MQPの角度aを使った式で表す
問2 ピラミッド型と砂時計型を利用してST:BDの比を求める問題
問5


問1 三角柱を上から見て、∠BMPの角度を求める問題
問2 底面積36㎝²、高さが4㎝の四角柱の体積を求める問題
投稿者プロフィール

-
現役で数学を教えている中学校の先生です。中学の数学のプリントやICT関連の情報、ブログでは道徳や学級レクのネタも発信しています。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
最新の投稿
ブログ2025.03.29『黄金の三日間』とは?新学期の学級開きで失敗しないためのポイントを解説
ブログ2025.03.24【ブロック入れクイズ15問】どこの場所に、どの向きだったら入るかイメージしよう!
ブログ2025.03.21【”あれ”の名前を当てるクイズ20問】身近だけど正式名称が意外と知られていないモノたち!
ブログ2025.03.20【指数とは?】累乗との違いや指数法則を詳しく解説!