ブログ
荒れないクラスは環境から|1〜3年目の先生に伝えたい教室づくりの工夫新着!!

教員になって1〜3年目の頃は、子どもとの距離が近くなりやすい時期です。 子どもに寄り添い、一生懸命に向き合っているつもりなのに、授業中はなぜか騒がしくなってしまう…。 厳しく指導すればよいのかもしれないけれど、それがなか […]

続きを読む
ブログ
20点からでも伸びる!数学の定期テストで結果を出す勉強法新着!!

「一生懸命勉強しているのに、数学の点数がなかなか伸びない…」 これは多くの中高生が抱える悩みです。特に数学は、ただ暗記するだけでは点につながらず、「どう勉強すれば良いのか分からない」と迷ってしまう教科でもあります。 そん […]

続きを読む
ブログ
先生になりたてのあなたへ|髪型の正解とNGをリアル経験から解説新着!!

先生になったばかり、あるいはこれから教壇に立つとき、意外と多くの人が悩むのが「髪型」です。 「どんな髪型で出勤すればいいんだろう?」「茶髪やパーマは大丈夫なのかな?」 ――そんな不安を持ちながら、初出勤の日を迎える新任の […]

続きを読む
ブログ
【Kahootリンク付き】世界の歴史4択クイズ|古代・近世・近代〜現代楽しく学べる新着!!

歴史の授業や学級レクで子どもたちが盛り上がる教材を探していませんか? 今回は、古代〜中世・近世・近代〜現代の世界史クイズをカフートリンク付きで紹介します。 全問4択形式で、小中学生にもわかりやすく、遊び感覚で歴史の知識を […]

続きを読む
ブログ
学級崩壊を防ぐ8つの工夫|授業・環境・連携でつくる安心の教室づくり新着!!

「学級崩壊」という言葉を耳にすると、「自分のクラスでは大丈夫」と思いたくなるのが正直なところです。けれども、実際にはどんな先生にも起こり得ることです。 私自身、これまでにクラスがうまくいかず、苦しい思いをした経験がありま […]

続きを読む
ブログ
【小中高校別】卒業メッセージ210選|四字熟語・名言・英語・面白いフレーズも紹介新着!!

卒業式シーズンになると、先生や保護者は「卒業生への一言メッセージ」を書く場面が増えてきます。 しかしいざペンを持つと、「どんな言葉を書けばよいのか分からない」「ありきたりな文章になってしまう」と悩むことも少なくありません […]

続きを読む
ブログ
夏休み明けの学級経営7つのポイント|実体験からわかるクラスが荒れない工夫

夏休みが終わり、いよいよ新学期が始まりますね。先生方はゆっくり休めましたか? 子どもたちにとっては楽しかった休みからの切り替え、先生にとってはクラスの雰囲気を整える大事なスタートです。 夏休み明けの時期は「学級が荒れやす […]

続きを読む
ブログ
保護者対応に悩む先生へ|信頼を築き、失礼にならないための5つのポイント

先生にとって「保護者対応」は、避けて通れない大切な仕事のひとつ。 しかし実際には、 と悩む先生は非常に多いです。 相手の不安や期待を受け止めつつ、子どもの良いところ、改善するべきところを伝えなければいけない── そのバラ […]

続きを読む
ブログ
【保存版】学級通信ネタに困った先生へ|続けられる工夫と時短テンプレまとめ

学級通信を書こうと思っても、 そんな悩みを抱えていませんか? 私自身も現場で通信を続ける中で、同じ壁に何度もぶつかってきました。 けれども、工夫次第で「ネタ切れを防ぎ」「短時間で仕上げ」「無理なく続ける」ことは可能です。 […]

続きを読む
ブログ
授業・学級経営に役立つデジタル教材|印刷&ダウンロードできる便利アイテムまとめ

教師の毎日はとても忙しく、授業準備や学級経営に追われるなかで「もっと効率よく、子どもたちが楽しめる教材があれば…」と思ったことはありませんか? 私は昔から iPadで教材を作ることが好き で、ある日同 […]

続きを読む