※このページはプロモーションを含みます。
令和6年度(2024年度)千葉県の共通選抜学力検査、数学の問題の解説をしていきたいと思います!
それではどーぞ!
どこよりも分かりやすく解説しているよ!
↑↑↑無料体験はこちらから
問1
(1)(2)(3)(4)
(1)
① 正負の数の四則計算問題
② 文字式の乗除
③ 平方根の分配法則
(2)
① 文章から2次方程式をつくる
② 2次方程式を解く
(3)
① 標本調査を行うことが適しているものを選ぶ問題
② 標本調査の問題
(4)
① 立方体の展開図にならないものを選ぶ問題
② 立方体のもっとも短くなるひもの長さを求める問題
(5)(6)(7)
(5)
① y=x上の点となる確率
② POの距離が4㎝以下となる確率
(6)
① 円周角を使って角度を求める問題
② 円周角、三角形の外角の性質を使って角度を求める問題
(7)
① おうぎ形の半径は、底面の半径の何倍か求める問題
② 底面の円の中心を作図で求める問題
問2
(1)(2)
(1)
① Pのx座標が3のとき、点Pのy座標を求める問題
② 直線PQの傾きと切片を求める問題
(2)
SH=2PQのとき、Pのx座標を求める問題
問3
(1)(2)(3)
(1)
∠EBC=∠ECB=45°から、二等辺三角形を見つけ、その性質からEB=EC。
(2)
∠EFGと∠DFCが対頂角であることを使い、∠EBF=∠ECAを導き、1組の辺とその両端の角が等しいことを使って合同を証明する。
(3)
△CDFと△BDAが相似であることを利用し、FDの長さを求め、面積比から△EBFの面積を求める。
問4
(1)(2)(3)
(1)
① 三角形の相似、中点連結定理を使えば、PQの長さはABの長さの2倍であることが分かる。
② 三角形の相似を使い、PQ=4ABのとき、相似比は1:4、つまりOM:MN=1:3
(2)
O’のy座標はy>0なので、点O’と点Hを通る直線と、点O’と点Fを通る直線の式を求め、それぞれ点P(10,p)、点Q(10,q)を代入する。
(3)
pーq=100となればよいので、(2)で求めた式を代入して、nについて解く。
千葉県専門25年!【家庭教師のジャニアス】投稿者プロフィール
-
現役で数学を教えている中学校の先生です。中学の数学のプリントやICT関連の情報、ブログでは道徳や学級レクのネタも発信しています。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
最新の投稿
- ブログ2024.12.03【みんなでやろう!心理テスト13問】小中学生向けの盛り上がる問題を紹介!
- ブログ2024.12.01学校で使えるなぞなぞ問題集100問!みんなで楽しめる子供向けのクイズを紹介!
- お知らせ2024.11.23【一つだけ違う漢字を探す問題20選】似ている漢字の中から仲間外れを探そう!
- ブログ2024.11.20小学生向け漢字穴埋めクイズ20問!