探究学習とは、現在学校で行われている一方的に教えられる強化学習ではなく、自分で問いや課題を見つけ、それを解決するために情報を収集しながら、他者と議論・協力し、自分独自の答えを見つけていく学びの事を指します。あくまで主体的に学びを深めていく過程が重要だと言われ、新しいことにチャレンジをする行動力、柔軟な発想力を伸ばすことができると期待されています。
すでに多くの学校で取り入れられ始めている「探究学習」ですが、2025年度から、渋谷区すべての小中学校で、午後の授業のほとんどを探求学習の時間に充て、大胆に探究学習にシフトさせる全国でも初の取り組みをしようとしている。
この記事では、小学生から~高校生まで使える、探求学習のおすすめのテーマを紹介していきたいと思います。
探求学習のテーマに困っていたら、ぜひ参考にしてね!
RISU算数(タブレット学習教材)現役数学教師が使ってみたレビュー!
勉強系
- 効果的な英単語の覚え方
- 授業中眠くならないようにするには
- 音楽を聴きながら勉強すると効果は上がる?下がる?
- 記憶力を向上させるには
- もっとも効果のある暗記法とは
- 勉強が楽しくなる方法
- 覚えやすい文字の色はある?
- 右脳と左脳で得意が違う
- 勉強の集中力を高める食べ物
- 睡眠時間と脳の働きの関係
- 偏差値って何?
- タブレットと紙はどちらが勉強に向いている?
健康系
- 人体実験の被験者はどう集める?
- タブレットのブルーライトが与える目への影響
- 就寝前にスマホを見ると睡眠の質は下がる?
- お昼寝の驚くべき効果とは?
- 口臭を防ぐ方法
- 日焼け止めは海を汚す?
- ストレスが与える体への影響とは
- 音楽が与える人への影響
- 延命治療について
- 良い睡眠をとるには
- 筋肉の付け方、痩せ方
- カロリーの高いものを食べるとなぜ太るのか
- 「寝る子は育つ」は本当か
- 夜型人間と朝方人間
- 朝、スッキリ起きるには
- なぜ人は煙草を吸うのか
- なぜアレルギーは起こる?
- おならのメカニズム
- 手洗いをする前と後の細菌の量
- 睡眠は貯金できる?
- 喫煙と健康の関連性
- 1日3食は本当に適正?
- 栄養バランスと健康の関係
- 日焼けが与える肌への影響
SNS・インターネット系
- SNSの欠点と利点は?
- YouTuberになるにはどうしたら良い?
- SNSの利用が人間関係に与える影響
- XやInstagramでバズるには?
- YouTuberの年収は?
- SNSの誹謗中傷はなぜ無くならない?
- スマホが私たちに与える影響
- SNSのメリットとデメリット
- GPSってどんな仕組み?
- 学生はSNSはやらない方が良い?
- インターネットはなぜ誕生した?
- インターネットがもたらした正解の変化
- ゲームをすると頭は悪くなる?
- ポケモンはなぜ全世界で愛される?
- アニメや漫画から学べることはあるか?
- 4G→5G、6Gになると世の中どうなる?
雑学系
- ジャンケンを高確率で勝つには
- 心理テストは当たるのか
- 大人になったら数学は使う?
- お金持ちになるには?
- ファッションの流行はどうやって生まれる?
- モテるにはどうすればよいか
- 人はどんなとき幸せを感じるか
- 血液型と性格の関連性
- お店で流れている音楽の効果とは?
- 男性と女性の脳の違い
- 夢を操ることは可能?
- 才能と努力、どっちが大切?
- なぜ人を好きなるのか
- 人はなぜ貧乏ゆすりをする?
- 人は死ぬとどうなるのか
- トイレットぺーパーは一人当たりどれくらい使っている?
- 砂糖に賞味期限がないのはなぜか?
科学系
- 虫除けが虫意外に及ぼす影響
- 遺伝操作で超人を作り出すことは可能?
- なぜ船は沈まない?
- 海水の塩分濃度と浮力の関係
- どうやって天気を予測している?
- 火星移住は可能?
- 空や海が青い理由
- 夕焼けで空が赤くなる理由
- 昆虫を人間の大きさにしたら
- タイムマシンは作れる?
- 長生きする方法
- 表面張力ってなに?
- サボっている働きアリはいる?
- 星はなんで光っているの?
- コーラにメントスを入れるとなぜ爆発するの?
- なんで石鹸は泡立つの?
- 光の速さはどうやって求めたのか?
数学系
- なぜ円周率は3.14…?
- 誰も解けない問題ってあるの?
- 数字はなぜ誕生した?
- 昔の人は数学できたの?
- 身の回りの確率
- ラーメン屋の待ち時間は計算できる?
- マンホールが丸いのには理由がある?
- 無限って何?
- 算数、数学で何ができる?
- なんで単位があるの?
- なぜマイナスとマイナスをかけるとプラスになる?
AI系
- 思った通りにAIに指示を出すには
- 自分の欲しい画像を生成するプロンプト
- AIのこれから
- AIに奪われる仕事
- ChatGPTでできること
- AIの仕組み
- 人間にできて、AIにできないこと
運動系
- 足が速くなるには?
- 効率の良い走り方と呼吸法
- 瞬発力と持久力
- スポーツの審判は人間がやるべき?
- 運動をすると本当に健康に良い?
- 子どもの頃にやっておいた方が良いスポーツは?
- 運動が将来役に立つ?
- 腕相撲を強くする方法
- 運動前のストレッチの効果とは?
- 脂肪燃焼と運動時間との関係
- 長距離ランナーと短距離ランナーの肉体の違い
- 骨折した骨がくっついたら前より強くなるって本当?
- オリンピックが始まった歴史
- 相撲から生まれた言葉って?
動物系
- 猫のゴロゴロは何の音?
- 犬が芸を覚える速さと年齢の関係
- トイプードルはなぜ毛が抜けにくい?
- 動物と会話をすることはできるか
- 〇〇の生態
- ゴキブリの生命力は本当に強い?
- 夢を見るのは人間だけ?
- なぜ日本では犬と猫を飼うのか
- 動物を飼う事とストレスの関係
- 戦ったら、どの動物が最強か!?
- 世界最速の生き物は?
- 昆虫を人間の大きさにしたらどうなる?
- ゾウやキリンは草しか食べないのになぜあんなに大きくなる?
- 肉食動物の狩りの成功率
- インコはなぜ話せる?
- 魚はどうやって寝る?
- フラミンゴは生まれたときは赤くない?
- イルカとクジラの違い
ニュース系
- ガソリン車と電気自動車どっちの方がお得?
- 戦争はなぜ起きるのか?
- 世界のSDGs
- 日本の経済の行方
- なぜ差別は無くならないのか
- いじめは0にできるか?
- 日本の人口が減るとどうなる?
- 税金は何のために払うのか
- 社会保険料ってなに?
- 無限のエネルギーは作れる?
- 渋滞予測ってどうやってするの?
- 自殺のない社会を作るには?
- 日本人の自己肯定感が低いのはなぜ?
- プラスチック問題について
まとめ
いかがだったでしょうか?学校の探究学習のテーマって自分で決めろって言われたら結構困りますよね。そんな時は、ぜひこれらのテーマを参考にして、考えてみてください!
投稿者プロフィール
-
現役で数学を教えている中学校の先生です。中学の数学のプリントやICT関連の情報、ブログでは道徳や学級レクのネタも発信しています。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
最新の投稿
- ブログ2024.09.15円を使ったおもしろい問題18選!小学生でも解ける算数クイズ
- ブログ2024.09.12葉っぱ型(レンズ型)の面積の求め方と裏技0.57!算数の不思議を解説!
- ブログ2024.09.08算数・数学の授業の進め方!最初の10分で脳トレ!楽しく学習させるポイントを紹介
- ブログ2024.09.07算数の授業の中で使える遊び!ハゲワシと7匹のカラス(インドの遊びカオア)