大人も子供も絶対引っかかるひっかけクイズの画像

子供たちが盛り上がるクイズをお探しではありませんか?子供たちが楽しみながら頭を使うクイズは、学校や家庭でのレクリエーションにピッタリです。

この記事では、小学生や中学生が盛り上がる15のひっかけクイズを厳選してご紹介します。クイズを通して、子供たちの思考力や注意力を鍛えることができ、クラスや家庭内出の仲も深まるでしょう。

先生や親御さんにとって、子供達との交流を一層楽しくするためのアイデアとしてぜひご活用ください!

数学の先生

ハッとさせられる問題ばかりですよ!

↑↑↑子供の学習や大人の脳トレに最適!!

 問題1

オランダの王様と何人かの王子たちがいます。王様は1人目の王子にはネックレスを、2人目の王子には指輪をプレゼントしました。王子は何人でしょうか?

大人も子供も絶対引っかかるひっかけクイズの画像

ヒント

数学の先生

「何人」に注目!

答え

オランダ人

何人(なんにん)ではなく、何人(なにじん)と読みます!

 問題2

 春、夏、秋、冬、1年の中で一番長いのは?

大人も子供も絶対引っかかるひっかけクイズの画像

ヒント

数学の先生

選択肢は4つだけとは限らないですよ!

答え

1年

春、夏、秋、冬、1年、の中では1年が1番長い!

 問題3

冬のとても寒い日に、こたつのある部屋にたった1人の男。その人はこたつに入っている?

大人も子供も絶対引っかかるひっかけクイズの画像

ヒント

数学の先生

「たった1人」なんです!

答え

入っていない

「たった1人」→「立った1人」なので、立っているので入っていない。

 問題4

 世界中の国々の人たちが集まって会議をしていたところ、突然停電になって真っ暗になってしまいました。1番最初に「電気をつけろ!」と言ったのは、どこの国の人?

大人も子供も絶対引っかかるひっかけクイズの画像

ヒント

数学の先生

「電気をつけろ!」って言うのは、あの国しかありませんよね!

答え

日本人

「電気をつけろ!」が日本語だから。

 問題5

お母さんに300円もらって買い物に行きました。お店で150円分のお菓子を買いましたが、お釣りを50円しかもらえませんでした。なぜでしょう?

大人も子供も絶対引っかかるひっかけクイズの画像

ヒント

数学の先生

いたって普通のことですよ!

答え

200円出したから

150円の買い物をするときに300円出す人はいないですよね!

 問題6

かぜをひいて病院に行く途中、牛が「モ~」と鳴いて、チョウチョが飛んでいました。この人の診断結果は?

大人も子供も絶対引っかかるひっかけクイズの画像

ヒント

数学の先生

牛鳴いて、チョウチョが飛んでいたからと言って、盲腸(もうちょう)なわけないですよね!

答え

かぜ

最初に書いてあります。

↑↑↑子供の学習や大人の脳トレに最適!!

 問題7

太郎さんの父親には5人の息子がいます。長男は一郎、次男は二郎、三男は三郎、四男は四郎です。では、五男の名前は?

大人も子供も絶対引っかかるひっかけクイズの画像

ヒント

数学の先生

「五郎」ではないですよ!

答え

太郎

太郎もこの父親の子どもですよね!

 問題8

ザルに果物を乗せていきます。最初にみかんを2つ、りんごを3つ、ブドウを1つ、さらにバナナを4つ、メロンを1つ、乗せました。ザルには全部でいくつの果物が乗っていますか?

大人も子供も絶対引っかかるひっかけクイズの画像

ヒント

数学の先生

文章をゆっくり読んでみよう!

答え

6個

バナナ4つとメロン1つは、さらに(皿に)乗っているから。

 問題9

お菓子の国の運動会で、クッキーさんがリレーを走っている最中に、財布を盗まれてしまいました。

チョコさん「知らない」

お団子さん「見てない」

カステラさん「盗んでない」

ケーキさん「落ちているのは見たよ」

犯人は誰でしょうか?

大人も子供も絶対引っかかるひっかけクイズの画像

ヒント

数学の先生

犯人は序盤にすでに出てきていますよ!

答え

最中(もなか)さん

最中(さいちゅう)ではなく、最中(もなか)と読みます。

 問題10

あなたは取っ手が1つ付いたコーヒーカップを正面から見ています。その取っ手はどちら側に付いている?

大人も子供も絶対引っかかるひっかけクイズの画像

ヒント

数学の先生

すべてのコーヒーカップが「そっち側」に取っ手は付いていますよね!

答え

外側

右側か左側を聞いているわけではないです。

 問題11

ユウキさんはコーヒーを飲もうとやかんでお湯を沸かしていたら、コウタさんから電話がかかってきた。ユウキさんはいったん火をとめ、コウタさんとついつい1時間も電話をしてしまった。その後、台所に戻ったユウキさんはびっくりした。なんとやかんの中のお湯がなくなっていた。いったいどういうこと?

大人も子供も絶対引っかかるひっかけクイズの画像

ヒント

数学の先生

1時間も話していたところがポイント!

答え

水になったから

1時間もお湯を放っておいたら冷めて水になっていますよね。

 問題12

警察官がピストルの点検中に、つい居眠りをしてしまいました。すると、その警察官は逮捕されてしまいました。なぜ、警察官は逮捕されたのでしょうか?

大人も子供も絶対引っかかるひっかけクイズの画像

ヒント

数学の先生

警察官は眠くて眠くてつい・・・

答え

うとうと(打とうと)したから

眠くてついうとうとしてしまったから。(打とうと)

 問題13

ケンタさんは、毎日7時に起きて8時には電車に乗ります。毎日満員電車に乗っているのですが、ケンタさんは必ず座ることができます。なぜ?

大人も子供も絶対引っかかるひっかけクイズの画像

ヒント

数学の先生

電車の中で座っている人はどんな人がいるだろう?

答え

運転手だから

運転する時は必ず座る

 問題14

魚屋さんには、魚が8匹売っています。近所の野良猫が2匹くわえて逃げてしまいました。魚屋さんはいったい何匹になった?

大人も子供も絶対引っかかるひっかけクイズの画像

ヒント

数学の先生

くわえて逃げてしまったんだよね

答え

10匹

くわえて(加えて)逃げてしまったから

 問題15

雪山で遭難した男女6人グループは、山小屋を見つけてそこへ避難した。山小屋の中で全員でかたまって寒さを凌いでいたが、強のせいでドアが開いてしまった。しかし、誰もドアを閉めに行こうとしない。いったいなぜ?

大人も子供も絶対引っかかるひっかけクイズの画像

ヒント

数学の先生

ドアを閉めに行く必要がなかったから、誰も行かなかったんだよ

答え

すでに閉まっているから

ドアが開いてしまった(閉まった)から

 問題16

今日の朝は、採れたての栗をお米にたっぷりと入れて炊き上げたご飯を食べました。これは何ご飯?

大人も子供も絶対引っかかるひっかけクイズの画像

ヒント

数学の先生

ご飯の名前を聞いているんじゃないよ!

答え

朝ご飯

朝、ご飯を食べているので、朝ご飯

 問題17

太郎さんは、だいこんを10本収穫しようとしています。4本抜いたら、あとはいくつ?

大人も子供も絶対引っかかるひっかけクイズの画像

ヒント

数学の先生

”あと”はいくつですか~?

答え

4つ

あと(跡)はいくつ?

 問題18

本を1ページ、2ページと読み進めていきます。最後のページを読み終わると、何まいになるでしょうか?

大人も子供も絶対引っかかるひっかけクイズの画像

ヒント

数学の先生

何”まい”になるでしょうか~?

答え

おしまい

何枚ではなく、何まい?と聞いている

 問題19

車がとまっている駐車場の番号は?

大人も子供も絶対引っかかるひっかけクイズの画像

ヒント

数学の先生

何もおかしくない、普通の駐車場ですよ!

答え

87

逆さに見ると、86、87、88、89、90、91

 問題20

2人の女の子がいます。2人は同じ年、同じ日、同じ時間、同じ母親から生まれたのに、「双子ではない」と言っています。なぜ?

大人も子供も絶対引っかかるひっかけクイズの画像

ヒント

数学の先生

双子じゃないってことは…?

答え

三つ子(以上)

双子ではないということは、三つ子(以上)の2人ということ

 まとめ

いかがだったでしょうか?

答えを知ったら、「うわぁ~!」と思うようなひっかけ問題ばかりではなかったですか?誰もが絶対にひっかかる問題を、ぜひ、お友達やお子様に出題してみてください!

↑↑↑子供に出題すると盛り上がりますよ!!


投稿者プロフィール

管理者
管理者
現役で数学を教えている中学校の先生です。中学の数学のプリントやICT関連の情報、ブログでは道徳や学級レクのネタも発信しています。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。