意外と知らない名前を当てるクイズの画像

私たちの身の回りには、毎日のように目にしているのに、意外と正式名称が分からない”モノ”がたくさんありますよね。

例えばパンの袋をとめているアレや、裁判官が持っているハンマーのようなアレ。あなたはアレの名前知っていますか?

この記事では、そうした”よく使うけど名前が出てこないアレ”をイラスト付きのクイズ形式で20問ご紹介します!あなたはいくつ答えられるでしょうか?

数学の先生

全部答えられるた人は物知り博士!

↑↑↑子供に出題すると盛り上がりますよ!!

問題1

お祭りなどで見る、金魚すくいで使うアレ、名前分かる?

名前当てクイズの画像

ちなみに強度が4号~7号まであるらしいよ。

問題2

裁判官が「静粛に!」と言って叩くアレ、名前分かる?

名前当てクイズの画像

一般的には広葉樹で作られているらしい。

問題3

湯呑の下に敷くアレ、名前分かる?

名前当てクイズの画像

冷たいものを置くときはコースターを使うよ。

問題4

視力検査に使うCのような形をしたアレ、名前分かる?

名前当てクイズの画像

スイスの眼科医、エドムント・ランドルトさんによって開発されたらしいよ。

問題5

視力検査のときに、目を隠すために使うアレ、名前分かる?

名前当てクイズの画像

英語ではオクルーダーと言うみたい。

問題6

お弁当に入っている醤油が入っているアレ、名前分かる?

名前当てクイズの画像

「ランチをチャーミングに」から、ランチャームと命名されたらしい。

問題7

鉛筆と消しゴムをつないでいる金属のアレ、名前分かる?

名前当てクイズの画像

英語で「ferrule」と書くみたいです。

問題8

パンの袋をとめているプラスチックのアレ、名前分かる?

名前当てクイズの画像

最初はリンゴの袋の口を閉じるために作られたらしいです。

問題9

カレーを入れるアレ、名前分かる?

名前当てクイズの画像

グレイビーは「肉汁」、ボートは「船」を意味します。

問題10

カレーやシチューをお鍋からすくう、先がとがっているアレ、名前分かる?

名前当てクイズの画像

「おたま」でも良いそうです。

問題11

箱の中のものが壊れないようにするために入っていて、ずっとプチプチしたくなるアレ、名前分かる?

名前当てクイズの画像

主にプチプチと呼ばれる。

問題12

コンビニやスーパーのレジにあって、お金を置くアレ、名前分かる?

名前当てクイズの画像

カルトンはもともとフランス語。英語ではキャッシュトレイとも呼ばれる。

問題13

最近は減ったかもしれないけど、学校にあったあの小さい家みたいなアレ、名前分かる?

名前当てクイズの画像

気温や湿度の観測するとき、日や雨 に影響されないように百葉箱の中で行う。

問題14

ベルトをとめるときに使う金具の部分のアレ、名前分かる?

名前当てクイズの画像

鞄になどの紐をの長さを調節するものはコキカンと呼ばれるそう。

問題15

大仏様の頭にについているアレ、名前分かる?

名前当てクイズの画像

「らはつ」ではなく、「らほつ」だそうです。髪の毛ではなく、骨ということにびっくり。

問題16

びっくりマークとはてなマークが組み合わさったアレ、名前分かる?

名前当てクイズの画像

ちなみに「?」はクエスチョンマーク、「!」がエクスクラメーションマークといいます。「!」は別名アマダレ、「?」は別名ミミダレといい、それを合わせて、「ダブルダレ」というそうです。

問題17

トイレの詰まりを直すアレ、名前分かる?

名前当てクイズの画像

スッポンの名前で親しまれていますが、正しい名称はラバーカップ。

問題18

たまに犬や猫が首につけているアレ、名前分かる?

名前当てクイズの画像

犬や猫が傷口を舐めたりしないようにするためにつけるもの。

問題19

カーテンをとめるベルトみたいなアレ、名前分かる?

名前当てクイズの画像

ひもや帯状の布などでカーテンを束ねるもの。

問題20

よく学校などで飼われている、ウーパールーパー。この生き物の正式名称分かる?

名前当てクイズの画像

ウーパールーパーは品種改良し国内で繁殖された日本生まれの個体のこと。野生のものはメキシコに生息していて、絶滅危惧種だそう。

↑↑↑子供の学習や大人の脳トレに最適!!

ブログ
学級通信ネタの画像
【保存版】学級通信ネタに困った先生へ|続けられる工夫と時短テンプレまとめNew!!
ブログ
授業・学級経営に役立つデジタル教材まとめの画像
授業・学級経営に役立つデジタル教材|印刷&ダウンロードできる便利アイテムまとめNew!!
ブログ
教員のためのファシリテーションの画像
教員こそファシリテーターへ|授業と業務を改善するファシリテーションの考え方New!!
ブログ
教員のためのストレスマネジメントの画像
学校に行くのが辛い教員へ|ストレスマネジメントと“心の守り方”New!!
ブログ
中高生向けディベートのテーマの画像
【中学生・高校生用】ディベートテーマ120選|本格的な進め方と注意点も解説New!!
ブログ
小学生向けディベートのやり方とテーマの画像
【小学生向け】ディベートのやり方とおすすめテーマ120選|低学年〜高学年まで対応New!!

投稿者プロフィール

管理者
管理者
現役で数学を教えている中学校の先生です。中学の数学のプリントやICT関連の情報、ブログでは道徳や学級レクのネタも発信しています。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。