ブログ
教員こそファシリテーターへ|授業と業務を改善するファシリテーションの考え方
「子どもたちに考えさせたいと思ってグループ活動を入れてみたけれど、ただ“話しているだけ”で終わってしまう…」 「会議が長くて、結局なにも決まらないまま時間だけが過ぎていく…」 こうした悩みを抱えている先生は少なくないと思 […]
学校に行くのが辛い教員へ|ストレスマネジメントと“心の守り方”
保護者対応や膨大な業務で「もう限界かもしれない」と感じている教員が心を守るためには、①自分なりの“境界線”を引くことと、②ストレスに囚われすぎない心の持ち方(レジリエンス)を身につけることが、最も効果的です。 現在、病気 […]
【中学生・高校生用】ディベートテーマ120選|本格的な進め方と注意点も解説
部活動や授業の中で、「ディベートに挑戦してみたい」「生徒にディベートの機会を与えたい」と考える中学校・高校が増えています。 しかし、いざ始めようと思っても、「どんなテーマでやればいいのか?」「本格的なディベートの進め方が […]
【小学生向け】ディベートのやり方とおすすめテーマ120選|低学年〜高学年まで対応
「宿題は必要?それともいらない?」「テレビよりもYouTubeのほうが良い?」 こんな身近な話題も、実は立派な“ディベート(討論)”のテーマです。 ディベートというと難しそうなイメージを持たれがちですが、「自分の意見を理 […]
Kahootで遊べる 略語4択クイズ大全|全75問【子どもから大人まで楽しめる!】
「EU」「GDP」「AI」「PTA」……日常でもニュースでもよく目にするアルファベットの略語。でも、それが何の略で、どんな意味かを説明できますか? このページでは、国際機関・経済・科学技術・日常生活・教育分野から、よく使 […]
【忙しい先生必見】教員の多忙を解消するタスク管理術|アナログ&デジタル完全ガイド
教員の仕事は本当に幅広く、授業はもちろん、保護者対応や生徒指導、事務処理など多岐にわたります。 1日4時間も5時間も残業すれば、確かに仕事は片づくかもしれません。しかし、私たちにはプライベートや家庭があり、時間は何よりも […]
デジタル教材 PDF ダウンロード|授業準備を時短&効率化する方法
授業や学級経営で使う教材、保管場所に困ったり、何度も買い替えたりしていませんか?そんな悩みを解決してくれるのが、デジタル教材(PDF) です。 一度ダウンロードしてパソコンやiPadに保存しておけば、必要なとき […]
【Kahootリンク付き】世界の首都4択クイズ特集!全問正解できる?小中学生向け
世界には約200の国があり、それぞれに首都があります。でも、「有名な都市=首都」とは限らないって知っていましたか? このページでは、国名から首都を答える問題、首都から国を答える問題、そして首都にまつわる豆知識やエピソード […]
【鬼ごっこ40種類】ルール&遊び方まとめ|定番から面白いアレンジまで全部紹介
鬼ごっこは、世代や地域を超えて誰もが一度は遊んだことのある、シンプルで奥深い遊びです。 走るだけでなく、作戦や協力、瞬時の判断など、子どもの体と心を育てる要素が詰まっています。そのため学校の休み時間や体育の授業、学童や地 […]
正方形は何個ある?大人も子どももハマる図形クイズ10問
一見シンプルな図形なのに、いざ数えてみると意外と難しい——。正方形の数を数えるこのクイズは、観察力や空間認識力を試すにはぴったりの脳トレです。 最小の正方形だけでなく、2つ・4つを組み合わせた大きな正方形、さらには意外な […]