
頭の中で図形を回転させて見本と同じ形を探す「図形回転クイズ」は、子どもの空間認識力やひらめき力を育てるのにピッタリの教材です。
算数の授業だけでなく、家庭学習や知育遊び、さらには中学受験対策や放課後学習にも幅広く活用できます。
この記事では、小学生~中学生向けに厳選した図形回転クイズを20問ご紹介します。画像を保存してKahoot!で出題するのもおすすめです!

ぜひ家庭学習や授業でご活用ください!

↑↑↑子供の学習や大人の脳トレに最適!!
「図形回転クイズ」は、見本の図形を回転させて、ピッタリと重なる図形を選択肢から選ぶ問題です。
見た目はシンプルですが、次のような力を育てるのに非常に効果的です。
- 空間把握能力:図形の向きや位置関係を頭の中で想像し、理解する力
- 図形認識力:似ている形の中から正しい図形を見極める力
- 注意力:細かな違いに気づき、慎重に判断する力
また、この問題はゲーム感覚で解くことができるので、子どもが飽きずに楽しめるのも大きな魅力です。ひらめきと論理的思考の両方をバランス良く育てられる問題です。
目次
問題1
回転させて、見本と同じになるものはA~Dのどれ?

解答はこちらをクリック
D
問題2
回転させて、見本と同じになるものはA~Dのどれ?

解答はこちらをクリック
A
問題3
回転させて、見本と同じになるものはA~Dのどれ?

解答はこちらをクリック
B
問題4
回転させて、見本と同じになるものはA~Dのどれ?

解答はこちらをクリック
D
問題5
回転させて、見本と同じになるものはA~Dのどれ?

解答はこちらをクリック
B
問題6
回転させて、見本と同じになるものはA~Dのどれ?

解答はこちらをクリック
A
問題7
回転させて、見本と同じになるものはA~Dのどれ?

解答はこちらをクリック
D
問題8
回転させて、見本と同じになるものはA~Dのどれ?

解答はこちらをクリック
C
問題9
回転させて、見本と同じになるものはA~Dのどれ?

解答はこちらをクリック
C
問題10
回転させて、見本と同じになるものはA~Dのどれ?

解答はこちらをクリック
B
問題11
回転させて、見本と同じになるものはA~Dのどれ?

解答はこちらをクリック
C
問題12
回転させて、見本と同じになるものはA~Dのどれ?

解答はこちらをクリック
A
問題13
回転させて、見本と同じになるものはA~Dのどれ?

解答はこちらをクリック
D
問題14
回転させて、見本と同じになるものはA~Dのどれ?

解答はこちらをクリック
A
問題15
回転させて、見本と同じになるものはA~Dのどれ?

解答はこちらをクリック
C
問題16
回転させて、見本と同じになるものはA~Dのどれ?

解答はこちらをクリック
D
問題17
回転させて、見本と同じになるものはA~Dのどれ?

解答はこちらをクリック
B
問題18
回転させて、見本と同じになるものはA~Dのどれ?

解答はこちらをクリック
D
問題19
回転させて、見本と同じになるものはA~Dのどれ?

解答はこちらをクリック
B
問題20
回転させて、見本と同じになるものはA~Dのどれ?

解答はこちらをクリック
A

↑↑↑子供の学習や大人の脳トレに最適!!
投稿者プロフィール

-
現役で数学を教えている中学校の先生です。中学の数学のプリントやICT関連の情報、ブログでは道徳や学級レクのネタも発信しています。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
最新の投稿
ブログ2025.04.12【図形回転クイズ】算数・知育に最適な問題を紹介!家庭学習や授業に
ブログ2025.04.10教員からの転職におすすめ!キャリアコンサルタント資格の活かし方と取得方法
ブログ2025.04.07ChatGPTって先生にも使えるの?小中学校の教員向け活用ガイド!
ブログ2025.04.04【小学生も分かる】分数の足し算と引き算はこう教える!図と例でやさしく解説