サイコロを転がす問題

サイコロを頭の中で転がしてどの目が出るかイメージすることは、空間認識能力や論理的思考力を鍛えるのにピッタリです!

この脳トレの魅力は、頭の中でサイコロをころころ転がして論理的に出る目を予測するところにあります。一見シンプルに見えるこの脳トレは、実際に考え始めると大人でも「あれ?今どの目が上だっけ?」と迷いますよね。

しかし、何度も考えているうちに、少しずつサイコロの出る目が分かるようになってくるから不思議ですよね!

子供から大人まで楽しめる「サイコロころころ問題」を作ったので、ぜひ学校の子供に出題したり、ご家庭で楽しんでください!

数学の先生

シンプルだけど奥が深い脳トレです!

↑↑↑子供の学習や大人の脳トレに最適!!

問題1

下のように赤いマスまでサイコロを転がしたとき、上の面になる目は?(サイコロは向かい合う面の数を足すと7になる。)

サイコロを転がす問題

問題2

下のように赤いマスまでサイコロを転がしたとき、上の面になる目は?(サイコロは向かい合う面の数を足すと7になる。)

サイコロを転がす問題

問題3

下のように赤いマスまでサイコロを転がしたとき、上の面になる目は?(サイコロは向かい合う面の数を足すと7になる。)

サイコロを転がす問題

問題4

下のように赤いマスまでサイコロを転がしたとき、上の面になる目は?(サイコロは向かい合う面の数を足すと7になる。)

サイコロを転がす問題

問題5

下のように赤いマスまでサイコロを転がしたとき、上の面になる目は?(サイコロは向かい合う面の数を足すと7になる。)

サイコロを転がす問題

問題6

下のように赤いマスまでサイコロを転がしたとき、上の面になる目は?(サイコロは向かい合う面の数を足すと7になる。)

サイコロを転がす問題

問題7

下のように赤いマスまでサイコロを転がしたとき、上の面になる目は?(サイコロは向かい合う面の数を足すと7になる。)

サイコロを転がす問題

問題8

下のように赤いマスまでサイコロを転がしたとき、上の面になる目は?(サイコロは向かい合う面の数を足すと7になる。)

サイコロを転がす問題

↑↑↑子供の学習や大人の脳トレに最適!!

問題9

下のように赤いマスまでサイコロを転がしたとき、上の面になる目は?(サイコロは向かい合う面の数を足すと7になる。)

サイコロを転がす問題

問題10

下のように赤いマスまでサイコロを転がしたとき、上の面になる目は?(サイコロは向かい合う面の数を足すと7になる。)

サイコロを転がす問題

問題11

下のように赤いマスまでサイコロを転がしたとき、上の面になる目は?(サイコロは向かい合う面の数を足すと7になる。)

サイコロを転がす問題

問題12

下のように赤いマスまでサイコロを転がしたとき、上の面になる目は?(サイコロは向かい合う面の数を足すと7になる。)

サイコロを転がす問題

問題13

下のように赤いマスまでサイコロを転がしたとき、上の面になる目は?(サイコロは向かい合う面の数を足すと7になる。)

サイコロを転がす問題

問題14

下のように赤いマスまでサイコロを転がしたとき、上の面になる目は?(サイコロは向かい合う面の数を足すと7になる。)

サイコロを転がす問題

問題15

下のように赤いマスまでサイコロを転がしたとき、上の面になる目は?(サイコロは向かい合う面の数を足すと7になる。)

サイコロを転がす問題

問題16

下のように赤いマスまでサイコロを転がしたとき、上の面になる目は?(サイコロは向かい合う面の数を足すと7になる。)

サイコロを転がす問題

問題17

下のように赤いマスまでサイコロを転がしたとき、上の面になる目は?(サイコロは向かい合う面の数を足すと7になる。)

サイコロを転がす問題

問題18

下のように赤いマスまでサイコロを転がしたとき、上の面になる目は?(サイコロは向かい合う面の数を足すと7になる。)

サイコロを転がす問題

問題19

下のように赤いマスまでサイコロを転がしたとき、上の面になる目は?(サイコロは向かい合う面の数を足すと7になる。)

サイコロを転がす問題

問題20

下のように赤いマスまでサイコロを転がしたとき、上の面になる目は?(サイコロは向かい合う面の数を足すと7になる。)

サイコロを転がす問題

↑↑↑子供の学習や大人の脳トレに最適!!

ブログ
教室の座席配置完全ガイドの画像
【教室の座席配置】完全ガイド|9つの型とメリット・デメリットを紹介New!!
ブログ
学級通信のタイトルまとめの画像
【保存版】学級通信タイトル500選|定番からユニークまでジャンル別まとめNew!!
ブログ
教室環境づくりの工夫の画像
荒れないクラスは環境から|1〜3年目の先生に伝えたい教室づくりの工夫New!!
ブログ
数学のテストで結果を出す勉強法の画像
20点からでも伸びる!数学の定期テストで結果を出す勉強法
ブログ
学校の先生の髪型は何が正解?の画像
先生になりたてのあなたへ|髪型の正解とNGをリアル経験から解説
ブログ
世界の歴史4択クイズの画像
【Kahootリンク付き】世界の歴史4択クイズ|古代・近世・近代〜現代楽しく学べる

投稿者プロフィール

管理者
管理者
現役で数学を教えている中学校の先生です。中学の数学のプリントやICT関連の情報、ブログでは道徳や学級レクのネタも発信しています。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。